夫の問題をきっかけに 気持ちが落ち着かず生活する日々です。 でも 大きく変化するものはなく 生きてくために家事、育児とやることはあるわけで ありがたいなぁ〜と思ったり 何やってんだかなぁ〜と気持ちが上下しています。 さらに、義母に言われた言葉たちが 頭の中に残り ボーっとしたときに 思い出してしまい これまた腹立ったり、落ち込んだりと 精神的に不安定な感じ。 義母は夫(自分の息子)がやらかしていることを 全部 私が原因だとしたかったようで 家族として相談に行ってるのに ひたすら私への不満を並べ立て 最後には育児に関しても言ってはいけないことを言いました。 まぁね。できた嫁ではないし 不満はあるのは知っていましたが、 「孫がやせすぎて心配だから ジュースやお菓子をたくさん食べさしてる」 「息子や孫をがちがちに縛り付けて自由を奪っている」って すごくショックなのですが… 私が言えたのは 「まともに食べさせてないって思われてるんですね?」と。 不満を言え、といわれたので 「私の父の息を引き取る時、病室でメールしてたのなぜですか?」 だけですが、 義母は切れて「全部私が悪いんでしょ!」と言い放ち 義父が話を聞いてやれというと 嫁の味方をする!と騒ぎ家を飛び出す・・・ しかも「これで事故ったらあんたらうれしいやろ」と捨て台詞… 義母は自分が姑に言われたことを根に持ち、 今でも何かあるたびに 「今でこそいいおばあちゃんやけど 昔は私も苦労した」といいますが 私だって同じ様に30年根に持ちますよ? そのほかの義母の話も 私や私の親兄弟にとって まともに聞ける内容ではないのですが 義母にしてみれば嫁は自分の格下なのでしょうか? っていうか、私、もらわれたんですか? 今までの常識は捨てないといけないのでしょうか? …夫の問題の原因はここにあるのかもなぁ〜と 縁を切るために一度離婚しようかと真剣に考えたり。 いや 関係ないだろう 義理とはいえ親。 まっすぐ向き合わなくては。 なんていい子ぶってみたり。 夫は今回のやり取りで自分の親に問題あり。 と判断したようで、今までのように 義母の希望通りに物事を進めることはしない。 コントロールされないように距離を置く。と 決めたようですが、さてどこまでできるのかな? コウとタケは毎日元気ですが、 私の様子がおかしいと思っているのか 一日中 私にべったり引っ付いてくることが多い(前から?) 買い物に行ったら行ったで 歩けるようになったタケが ベビーカー嫌だと泣いたりするので 出かける回数も減ってます。 写真もほとんど撮ってない…。 問題が何なのかわからなくなりそうなくらい さまよってしまっている私ですが やっぱり大事なのは自分の家族で 義母に振り回されてる場合じゃないと 吹っ切ってしまえるあたりが 義母からみたら可愛げなくて攻撃したくなるんでしょうね… |
<< 前記事(2011/11/22) | ブログのトップへ | 後記事(2011/12/24) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ブログ更新なくて、ちょっと心配してたんよ。 |
ちょこ。 2011/12/12 14:26 |
結婚生活を送っていくなか、夫婦関係維持困難かと思われる出来事が何回かは起きると聞きます。 |
marimero 2011/12/14 13:33 |
ちょこ。ちゃん |
白桃まま 2011/12/26 12:42 |
marimeroさん |
白桃まま 2011/12/26 12:46 |
<< 前記事(2011/11/22) | ブログのトップへ | 後記事(2011/12/24) >> |